くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

FP2級試験を終えて

f:id:kumakuma3_f:20210125063921j:plain

くまくまさんです。

 

昨日、日本FP協会主催のファイナンシャルプランナー2級試験を受験しました。

昨年9月に受験した3級の時のように意気揚々として受けた訳ではありません。なぜなら理解度が低かったからです。こっそり受験して、落ちたら報告なし。合格したら「実は受けてました。合格しました」と成功した時だけ発表するずるいやつになろうとしていたのかもしれません。株の世界でもポジションについて同じようなことをする人が多々見られるのでこれだけはしないようにしよう、と考えていたわけですが不都合なことを隠そうとする習性が自分にもあったのだと気づき、自己嫌悪が止まりません。

 

結果から言うとたぶん合格しています。試験は学科と実技の2種類に分けて行われ、どちらも紙の答案用紙に回答します。毎年合格率が低いのは学科の方で例年は4~5割程度。マークシートで4択全60問。6割以上で合格。これが問題が広範囲で覚えきれないんですね。だから過去問を解きまくって問題の傾向を対策します。例年通りなら過去問に準じた問題が頻出するからです。テキスト一読→過去問をひたすら解く、これが合格への最適解とされています。そういう紹介の仕方をしているブログもたくさん見かけました。でも今回はかなりひねられていて同じような問題がさっぱり出なかったのです。GDPに占める一般消費者の消費割合と会社設備投資比率を答えるものや輸出輸入国上位の国を答える問題などSPIや地理問題に出そうなものまで出ました。

午前の学科終了後、ツイッターでも「終わった」「実技へのモチベーションが上がらない」など悲観的なものが散見されました。かくいう私もまったく同じ感想で、半分以上分からなかったと思います。それでも解答速報をちらっと見た時に勘が支えてくれていたように思えました。ちゃんと見てませんが6割は超えてそうです。実技は例年通りの傾向だったので手ごたえあり。解答速報は見てないですがおそらく大丈夫。ただ回答が記述式なのでケアレスミスでの失点の可能性はあります。これで落ちてたら泣きます。

 

試験は効率的にやりたいもので、楽できるなら楽したい。特に社会人になってからの勉強はしんどい。日本の受験制度に慣れた人ならうまいやり方を目指してしまいます。過去問対策は有効ですが、でもそれってヤマを張ってるだけなんですよね。今回のように対策に対策されると途端に意味不明に陥る人が続出します。内容をちゃんと理解しているわけではないからです。こういう聞き方ならこう答えるみたいな。テクニックですよね。嘆くのは試験問題や協会に対してではなく、自分のやり方を悔いるべきなのです。ちゃんと合格できる人もいるわけですからね。

 

とりあえず合格かどうかは関係なくこれにてFP試験チャレンジは終了の予定です。

勉強は楽しいですが疲弊もします。満足に勉強が進まない日々を家族にあたってしまったこともあります。学び続けることが大事で、勉強する習慣づけにはなったので試験以外の興味あることを学んでいきたいと思います。本当はせっかくなのでFPを生かした副業もしたいんですけどね。どうしたらいいのかは見えないでいます。やりたいことが多すぎてわくわくしますね。

 

文章も取っ散らかってもうわちゃわちゃですわ。

まとまらないけど終わります。

 

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村