くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【自主性】自閉症スペクトラム障害児のリモコン操作

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

息子くん5歳2か月。自閉症スペクトラム障害、軽度知的障がい。

テレビは未だ「てべり」と言う。

 

テレビ大好きで動画ばっかり見ている息子くんです。自分でリモコンを操作することができずずっと「パパやって」「ママやって」と数秒おきに何度もチャンネル変更をやらされていた毎日。疲弊と時間のロスに耐え切れずリモコンの操作をちょっとずつ教えていったらいつの間にかリモコンで電源をオンオフ、YouTube視聴、動画の切り替えなどできるようになったことでかなり楽になりました。

未だに動画視聴が止まらないのは続いていますが、自分で操作できるようになったからか視聴を止める気持ちの切り替えも少しうまくなった気がします。以前は出かける前や食事前など親が止めたい時に急に操作をして止めていたので画面が消えた時に火が付いたように泣いて気持ちが落ち着かない日々が続いていました。それが今では「テレビ消そうか」と言うと何も言わずにリモコンで電源オフができるようになりました。どうしても見たい時は「これ一回見てから」と交渉もできます。

自主性ってのはこういうことなのかと思いました。自分でタイミングを決められることで落ち着いて生活できるということなのでしょうか。落ち着いた雰囲気は見ているこちらも安心できますね。動画を見続けることのリスクは承知していますがそれはまた別問題かなと。共働きのくまくまさん家としては全カットは難しそうです。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村