くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【料理】韓国風いちごあめ作りに親子で挑戦

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

息子くんの最近の大ハマりしている動画が韓国発のショートアニメ。

おそらく「ソメク」ってのが主人公でそのままタイトルなんでしょうか。ハングルが読めないので不明ですがかなり有名な作品らしいです。ゲームや宅配ピザの企業とコラボするくらいに有名。

内容はドタバタギャグメインですが主人公の家族たちの強い魅力、シリアスな場面やグッとくるシーンもあり、なかなか見ごたえがあります。正直下手な日本アニメより面白いです。

1,2分のショート動画が多いので息子くん的にはどれもまんべんなく何度も見ていますがその中でも食事系をよく見ている気がします。そこで動画を頼りにうちでもその料理をやってみることにしました。

⇩元動画はこちら


www.youtube.com

『タンフルモッパン』だそうです。

タンフル、は日本でいうところの「いちご飴」です。串に刺したいちごに砂糖を溶かした液を絡めて乾かすとコーティングされて美味しい!って感じらしいです。

日本にいちごあめと違うのはこの飴がかなり薄いコーティングというところのようです。動画ではバリボリと食べていますが本物を知らないので正解は不明。

ちなみにモッパンは出演者が食べ物を食べるシーンのことを言うみたいです。他の動画でもよく見る言葉だったので今回意味を調べてひとつ勉強になりました。

 

さっそく串とフルーツを用意して息子くんと一緒に作ってみました。

いちごは高価なので挑戦していません。すまぬ。

photo by くまくまさん

割と上手にできていますね。たくさん刺しすぎると落ちてしまうのも勉強になっているかと思います。

photo by くまくまさん

串打ち完成。刺しながらつまみ食いを始めたのでだいぶ減ってしまいました。そのままで美味しいですからね仕方ないね。

次に鍋に砂糖を水で溶かした液を沸騰させて串をくぐらせます。普通が分からないのでなんかチョン、とつけただけになってしまいました。おそらくもっとたくさんつけるんだと思います。

photo by くまくまさん

そしてうちわなどで仰いで乾かします。仰ぎ方ヘタクソ!!笑

全然フルーツの方に向いていません。まあそれっぽい感じであればいいでしょう。たぶんもう作り方が間違っていることは分かっています。

photo by くまくまさん

実食。ちょっと甘くなったかなぁ?くらいのお味でしたが息子くんは満足してくれたみたいです。モリモリたべてました。大好きなはずのキウイは元がすっぱかったのか食べなかったので残った砂糖液をつかってジャムにしました。

photo by くまくまさん

上手にできたよ、ピース!

どちらかというとグワシ!ですけどね。時間的には30分程度でしたが楽しかったです。自閉症、知的障がいの子でも料理を作ることで自主性が高まると聞いて今年はなるべく積極的に息子くんと料理をしています。本人も幸い料理が楽しいようなのでまた一緒にできたらいいなと思います。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村