くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【最終日】高知 電車お遍路の旅~幸運続きの帰宅編

photo by くまくまさん

くまくまさんです。

 

連日擦ってきた高知県への旅、最終日の様子をお伝えします。

朝からただ帰るだけの日程でしたが思っていた以上に充実した日になりました。

photo by くまくまさん

まずは朝ごはん。バイキングで昨日同様がっつり食べます。おにぎりもパンも同じものがいい。ルーティーンができあがっている息子くん5歳です。

photo by くまくまさん

3日間お世話になったのは土佐御苑さんです。

www.tosagyoen.co.jp

高知駅から歩いて10分くらいの好立地。目の前には芸能人もよく訪れる有名な居酒屋もあり、ベストな宿でした。

 

photo by くまくまさん

photo by くまくまさん

さらば高知県。これから特急南風に乗って岡山県へと向かいます。

photo by くまくまさん

乗車前に土讃線前で別れを告げます。

 

photo by くまくまさん

と、思ったらなんと幸運。

息子くんがずっとあこがれていた旧車両のあしずりがすぐ隣に到着しました。これは超ラッキー!!。出発3分前でしたが息子くんを一度乗った特急から下ろして写真撮影。運を持ってますね、息子くん!親も大興奮でした。

photo by くまくまさん

高知⇒香川⇒岡山のルート。瀬戸大橋あたりの工業、造船地帯の雄大さにため息がもれます。あともうすでに腰が痛くてそれもため息の原因だったかも。

www.jr-shikoku.co.jp

道すがら停泊した駅で観光列車「四国まんなか千年ものがたり」も見れました。とても豪華で美しい車両で大人も乗りたいと思っていた車両。やっぱり大興奮。息子くんも大好きな電車のひとつです。息子くんの幸運は続きます。

写真を撮れなかったのは残念でした。

photo by くまくまさん

photo by くまくまさん

岡山県に到着。ここは東京駅に向かうための新幹線にただ乗り換えるだけ。残念!

photo by くまくまさん

それでも九州方面に行く700系さくらを発見して意地でも撮影。色合いがかっこいい。とにかく電車と出会いまくります。

photo by くまくまさん

photo by くまくまさん

そして3時間かけて東京駅に到着。最後のおまけに少しだけ初めてE3系つばさに乗ります。E5系はやぶさとの連結車両で息子くんは今日イチの興奮でした。

photo by くまくまさん

楽しそうで何よりです。

私は電車の狭い座席に長時間座っていたことでもう腰が痛くて痛くて…辛かったです。

これにて旅は終了。お疲れ様でした。

やっぱり旅行は最高。また行こうね、と話し合った翌日から妻さんが今度はさっそく広島旅行を計画しています。また行っちゃうのか!?お金はどうするんだ!?震えるくまくまさんです。

photo by くまくまさん

おまけ。広島で愛される乳酸菌飲料「リープル」。味はほぼヤクルトなので当然おいしかった。

photo by くまくまさん

高知駅にあったなんとも卑猥な印象を受ける像。

お酒好きな人が多い県なのでしょう。おみやげコーナーで知りましたが高知県には「ベく杯」という盃があって、これはおちょこの下に穴が開いていたり、底が平らじゃなかったりする盃。

要するに中に入っているお酒を飲みほさないとこぼれてしまうというハード仕様な盃です。お座敷遊びで使われるものらしいですね。盃というにはあまりに無茶な形のものも含めて種類もたくさんありました。

story.nakagawa-masashichi.jp

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村