くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【春】息子くんの新シリーズはもうすぐそこ

photo by くまくまさん

くまくまさんです。

 

4月になり、学童・放デイへの参加は順調に進んでいます。毎日の弁当作りにも慣れましたが今週はついに入学式。本当の小学生生活への突入です。

先週、支援級の新一年生だけの入学式練習を終え、小規模保育園時代の同級生(男の子)と再び会うことになったのは少し嬉しかったです。が、彼の落ち着きっぷりとうちの子の自由ムーブをどうしても比べてしまい…差を感じた日でもありました。

息子くんはイベントで親と席が離れるのがとても嫌で叫んでしまうタイプなので今回の入学式もうまくいかないと予想しています。この数年で『今回こそはうまくいくはずと思わないこと』が逆に冷静を保てると思い始めています。それでもいつかはサラッとこなしてもらわなくてはならないこと。昨日も教室でいったん別れてパパとママは体育館にいるよ、と告げた時の息子くんの「がんばれない」「できない」、そしてひっそり泣いている姿を見て胸が締め付けられましたけどここはこらえてほしいところです。

終わったら好きなアイスでも何でも買ってやるから頑張れ!!

 

photo by くまくまさん

この木の幹のように大きくなれ。

 

これまで3年以上通い続けた土曜の療育が終わると意外と時間があることに気づきました。息子くんと朝いちから買い物に出かけられたり、こうして公園で遊んだりできます。12時ごろに帰ってからやっと昼食の支度、というのも調整できそうです。これからも放デイのイベントで土曜に参加することもありますが息子くんとの時間が増えたこと、心の余裕が増えそうなことは素直に喜ばしいですね。

 

photo by くまくまさん

桜ツーショット。

息子くんは男の子ですが出産直前まで女の子と考えられており、名前を「さくら」にする予定でした。そういえば私もまったく同じだったと親から聞いています。名前は「よし子」だったそうです。男の子に生まれてよかったなと思いました(笑)

 

幻の『さくら』ですが現実の桜は満開です。

希望の花咲く進学の季節にしたいですね。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村