くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【療育】ケアプランの作成と施設探しの難しさ

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

昨日は息子くんの療育施設入所に当たって必要なケアプランの作成のために市のセンターを訪れました。

ケアプランはどういう方針で子供に療育を施していくかの案です。これを決めたあと入所する療育施設と相談してさらに具体的に療育方針を揉んでいきます。

ケアプランは親が自分たちで作るセルフプランが最も早く作成まで2週間が目安となります。自分たちで作るので打ち合わせでどこかへ出かける必要もなく療育施設にとにかく早く入所したいご家庭に向いています。しかし専門家なしで作成のため子供の成長がいまどういう状態でどういう療育が必要なのかを客観的に見極めるのが難しいというのがデメリットです。もちろん作成にあたって電話相談などはできますし、実際に入所する療育施設と綿密に方針を決めるわけですから最初のたたき台くらいに思ってもいいのかもしれません。うちの場合はいろいろ調べながら素人が頭を悩ませて筆が進まないくらいならプロに任せた方が結果的に早いと作成のお手伝いをしてくれる市の窓口に助けを求めました。

 

作成までは1か月を要するらしいです。しかし子供の現状を報告するために集まるのは平日1日だけ、あとは郵送でのやり取りになるのでそこまで負担ではありません。施設入所後は最初に作ったプランが順調か、または修正が必要かを確認するために3か月ごとに経過報告をするために集まるくらいだと聞いて安心しました。私たちの住む市でケアプランを作成してくれる窓口は民間から市の管轄までたくさんありますが私たちが選んだのは市の管轄団体で平日のみの開所です。土曜日もやっている団体もあると教えてもらいましたがまた一から探すのがむしろストレスなので、とそのまま手続きに入りました。

 

次回集まるまでに申込書に子供のこれまでの成長経緯と療育で子供にどうなってほしいかなどを書いて提出します。息子くんを連れて行ったので職員さんが様子を見たところ、うちの子の場合は対話をする興味を沸かせることがまず必要そうなので個別療育がおすすめだと言われました。すでにいくつかの療育施設をピックアップしていましたがどれも集団で過ごす療育施設ばかりでした。私たち両親ともフルタイム勤務なので子供の送迎ありの施設を探すと自然と集団療育になるようです。コミュニケーション能力の向上にもステップがあり、いきなり集団に入るよりもまずは目の前にいる人に興味をもってもらってから徐々に小集団に交じっていくというのが一般的だそうです。

しかし個別となるとこれまで探してきた施設とは違う施設をまた探さなくてはいけませんし、勤務時間とのバッティングがどうしても起こります。子供の将来のことを考えたら仕事なんて・・・!と言いたいところですが共働きの給料で生活している身ですから年収が減るのはまだなるべくなら避けたいところ。時間があるうちに条件の合う施設を探す予定です。これから数か月なかなか大変な予感がします。が、一応私の座右の銘が「いま頑張れば後が楽」なので今できることに向き合いたいと思います。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村