くまくまさんです。
先日の肺炎疑惑騒ぎの後から息子くんが妙におしゃべりに積極的です。
発語ゆっくりめの子なのでまだ二語らしき二語(exバナナおいしい、あれちょうだいなど二単語がつながっているもの)は出てきません。
指で数えられるくらいの回数しか記憶にはありませんがそれでも伝えようとする意思はビシビシ伝わってきます。
昨日も「プリンちょうだい」的なことは言いました。
「おいしい」とか「ちょうだい」とか「おちゃ」とか特に食事関係はなかなか立派になってきたなと思います。
上記「おいしい」や「ちょうだい」のようにしっかり言える単語もあれば、
「ゥり!」(きゅうり)
「ンご!」(りんご)
みたいに語尾だけ強めで理解できるものもあります。
食べもの以外でも「ひこーき」「でんしゃ」。乗り物大好き。ちゃんと言えます。実にかわいい。
あとは「あちゃちゃちゃちゃー⤴」「あっぴー♪」などの謎単語も豊富です。
構ってない時にひとりでもにょもにょずっとつぶやいていることもあるのでこのままおしゃべりしてくれるといいなと思いながら気長に待っています。
おしゃべりと言えば最近よく見てるこの動画。
ゆうくんとおじいちゃんの動画です。最初見た時は衝撃を受けました。
この子、1歳8か月で異常にしゃべります。
教えた言葉を素直にすぐ覚えて自分で使うのがとにかく上手です。おじいちゃんとのやり取りがクローズアップされているチャンネルですがゆうくんはおじいちゃんに食べ物を分けてくれる時一緒に「ばあばもどうぞ」と気を使えるおりこうさん。コメントに「親がちゃんとしゃべりかけてくれるんでしょうね」とか書いてあるので凄いなあと思うとともに「てことはうちの子がなかなかしゃべらないのは自分は語りかけられてないからなのか・・・?」と落ち込む日々でもあります。
テレビ番組でも紹介された子なのでおそらく世間一般から見ても凄いのでしょうけども。
まあ成長は人それぞれですから。子供にプレッシャーを与えないようにあせらず自分らしく成長してくれればそれでいいのです。いや焦っているのは親だけなのかもしれませんけどね。
↓↓ブログランキングに参加しています。
良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪