くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

1歳半検診のお知らせが到着したよ

f:id:kumakuma3_f:20201203065853j:plain

くまくまさんです。

 

1歳半検診のお知らせが市から送られてきました。

息子くんは現在1歳8か月、実施日が来年1月なので1歳9か月の3か月遅れとなります。

今年は新型コロナの関係で検診や予防接種が満足に受けられず、いつできるのかと心配だった方も多くいたのではないのでしょうか。

うちもやっぱり不安だったひと家庭でしたがこれで少し安心しました。

内容は日時のお知らせと事前にチェックする問診票みたいな項目。

 

・いつからお座りが安定しましたか?

・ころばず歩けますか?

・意味のある言葉を5語以上しゃべれますか?またその言葉は?

・親の目を見ることができますか?

・他人に関心がありますか?

・あれ取ってきてとお願いすると取ってきてくれますか?

 

など子供の今の成績表みたいな内容です。

順調にできている人にはすらすら「はい」にチェックをつけるだけの簡単な項目でしょうがひとつでも「いいえ」があると途端に不安になりますよね。

うちもいくつか「いいえ」にあてはまるかもしれないものを見つけました。

 

できるときとできない時があるけどこれは「はい」なのか?

意味のある言葉とはちゃんとその意味で使えているかどうかなのか?例えば「ママ~」と泣きながら叫ぶのはママのことを呼んでいるわけではなさそうだけどOKなのか?

書いてある質問だけでは範囲が分からないこともあるので一概にできていないからと言って落ち込む必要はないと思っていますがそれでも「遅れているのかも・・・?」と思うと不安ですよね。

 

逆に「はい」の理由を一生懸命探すよりも見栄を張らずに回答して、検診で尋ねた方が安心するかもしれないなと思っている次第です。先生も「はい」と回答していれば気にしませんもんね。

私はチェック項目を見てこういうことを教えておいた方がよかったのか、など発見がありました。

家庭内教育はこのままでいいのか助言をくれる人はなかなかいないものです。ママ仲間もみんなにいるわけじゃないし、家庭によっても教育方針が違います。検診は最低限のチェックポイントを教えてくれる機会だと思えば教育にも利用できそうですよね。

 

そして、たぶん今できていなくてもできるようになることもあるはず。

遅い早いはきっとそれぞれなんです。

仮にそれが障害による「遅い」「できない」だったのだとしても個性と考えていきたいものです。決して子供や自分を責めないように。

 

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村