くまくまさんの時間は魔法だね

2019年3月26日生まれの息子くんの成長記録。大人になった時に読み返してくれると嬉しいです。

タイトル写真 by 写真AC(ほぼ)

私もクリエイター登録しています。良かったらDLしてね。クリエイター名:t.kum

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

【空腹】食欲が抑えられない息子くん

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

息子くんのつまみぐいが止まりません。

先々週にかきあげを大量に食べたせいか嘔吐が止まらない日々でやっと調子が戻ったのが今週に入ってから。そしたら取り戻すかのようによく食べるようになりました。

寝る前でも冷蔵庫を開けてなんかごそごそしていると思ったらバナナの皮をむいて頬張っていたり、トマトをかじっていたりとなかなかやりたい放題です。2日前はレタスをかじっていて驚きました。レタスのような葉物なんてあんまり好きじゃないはずのに。そんなにおなか空いているのか、と。

 

お医者様からは「おなかの調子が戻らないうちは分食で食事を少しずつ短いスパンであげておなかが空いている時間がない感じにしてみましょうか」とアドバイス受けていましたがそれを知ってか勝手に分食を進めているようです。といってもちゃんと夕食は一人前食べています。てことは完全に夜食ですよね。たくさん食べてくれるのはうれしいですがまた食べすぎで吐かないか心配です。ただでさえ目の前のものを口いっぱいに詰めこんで「オエッ」とえづいているタイプなので・・・。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村

【特技】トレーニング箸の効果がついに現れた

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

なんだか最近、箸の使い方がとても上手な息子くん。

大人用の箸を使いこなし、握り箸でなく普通の持ち方でごはんをつかめるときがあります。

⇩先週の昼食風景。なかなか様になってます。しもぶくれっぽいのは口いっぱいにご飯が詰まっているから。

photo by くまくまさん

家では確かにかの有名なエジソンのトレーニング箸がありました。突然うまくなったと記事にしたことがあります。

kumakuma3-family.hatenablog.com

もともと手先が器用な息子くんなので箸を使いこなすのは割と早いかもしれません。大人用の大きさの箸をさらっと使えるのって彼の長所です。同年代の他の子ももう使えるかもしれないけど他の子と同じレベルかもってだけで嬉しいです。

といっても精度は高くなく、右手に箸を持ったまま左手で手づかみ食べをしている方が多いんですけどね。面倒で箸を放り出してしまわないのは立派だと思います。

 

 

⇩ちょっとできるようになったらこれも良かったです。より本格的。

最初は持ち方に混乱してたけどきっちり持てました。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村

【悲報】絵本を噛みちぎる遊びがお気に入り

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

息子くん、3歳2か月。自閉症スペクトラム障害持ち。

それとは関係あるか分かりませんが未だ絵本をビリビリに破ります。現在の発達が2歳前半との遅延診断も受けているので未発達による感覚遊びの一種なのかもしれませんが破られるとみている方はとても悲しい気持ちになります。

さらに最近は破った上に噛みちぎることも覚えてしまってテープを使っての修復もままならぬ状態が増えてきている現状です。特に癇癪を起こした時に行われる、ということではなくて機嫌が良い状態でもやります。むしろ機嫌がいいとやる感じで、破るととても楽しそうに笑います。まだ本を読む楽しみを十分には理解しておらず、それよりも「ビリビリ!」と裂ける音が心地よいというところではないでしょうか。ものに当たっている感じがないだけ良いのかもしれません。

ただその破っている本はいままで息子くんが好きだった『きんぎょがにげた』とかもう小学生に進級した甥っ子くんからもらった大切な本ばかり。なんども読んできた思い出がある本を破られるのは精神的にもショックですし、妻さんにとって甥っ子くんは生まれたてから見てきた最初の我が子のような感覚だと思います。その子が譲ってくれたものを・・・と怒るのは当然です。私も本はできるだけ汚れ、折り目なく保管しておきたいタイプなので息子くんの遊び方には勿論いい気分がしません。

破られるとなんだかこれまでの思い出がすべてなかったことにされるような、また息子くんにこれまで愛情を注いできたつもりがぜんぜん届いてなかったような・・・そんな気になってしまうのです。

 

最近はやっと絵本のストーリーを理解しようとしていたように見えていたので3歩進んで2歩下がる、と思える状態は親的に辛いですね。思い出が詰まってます。興味が他に移るのもいいです。遊ばなくなってもいい。それが成長であれば。ただ大切に扱ってほしいのです。

 

 

↓↓ブログランキングに参加しています。

良ければボタンをクリックしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2019年早生まれの子へ
にほんブログ村

【遊び】歌と虫に全集中幼児

photo by 写真AC

くまくまさんです。

 

息子くん、最近なんだかとても歌が上手です。

アンパンマンマーチ、アンパンマン号の歌、サンサン体操などおなじみのアンパンマン楽曲をなんとなーく歌ってみたり、きらきら星、かえるの歌などの童謡も自分なりに歌えるところをなんとなーく歌っています。

かえるの歌は特にかわいくて「ゲロゲロゲロ」のあたりが「げおげおげお」とうまく発音できないところが幼児っぽくていいと思います。

 

外ではダンゴムシとアリを見るのが特にお気に入り。

「だんごーし」と見つけるたびにしゃがんで観察しています。アリも「アリさん」とご丁寧にさん付けで愛でているようです。

でも触ったり、腕に乗せたりするのはなんとなく苦手なようでなかなか触ろうとしないし、手のひらに乗せてあげると「うひうひうひ・・・」と喜んでいるのかひきつっているのかわからない笑い声をあげて固まっています。つぶそうとしないのは優しいところですね。

 

観察の時間がとっても長いので朝出かけるときも帰ってきたときもなかなか進みが遅いです。朝なんかは早く動いてくれい!と叫びたいところもありますがこうしてまじまじと虫を見つめるのって人生の中でほんの数年な人が大半だと思います。きっと自分も小さいころはまじまじと見続けていた側。そして私の親はそれを静かに見守り、あるいは一緒に観察してくれていたはずです。私もそうでありたいと願い、一緒にダンゴムシを観察します。歌も一緒に歌おうね。一緒に歌ったらきっと楽しいよ。